今回は、二次創作(アンソロジー/スピンオフ)の人外との入れ替わり漫画を10作品紹介していきます。
当サイトの情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。電子書籍サイト・動画配信サイトの配信情報は掲載当時のものですので、現在の配信状況については各サイトにてご確認ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
もくじ
レキ&クリーオウの天国と地獄(魔術師オーフェン)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍 |
『魔術師オーフェン』より 「レキ&クリーオウの天国と地獄」 著者:霧賀ユキ | マジックアイテムでクリーオウとレキが入れ替わる。 | 角川書店 角川コミックス・ドラゴンJr. 『魔術師オーフェンはぐれ旅 パロディ大入袋』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
拾ったマジックアイテムを身に着けたクリーオウとレキは入れ替わってしまいました。
動物的なかわいさのあるクリーオウ(中身はレキ)に怯えるオーフェンとマジクがかわいいです。
レキはクリーオウの身体でも魔術を使える様子。
レキになったクリーオウは、ボルガンとドーチンに追い掛け回されて散々だったようですw
迷え!七つの大罪学園!(七つの大罪)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『七つの大罪』より 『迷え!七つの大罪学園!』 著者:球木拾壱 | エリザベスとホークが薬で入れ替わる。 | 講談社 KCデラックス 『七つの大罪 公式ファンブック 罪約聖書』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
スポーツが苦手なエリザベスは、スポーツテストで赤点にならないか不安だった。
そこで、マーリンの魔法具「入れ替わり薬」でホークと入れ替わり、代わりにテストを受けてもらうことにするが…
エリザベスの身体で四足歩行するホークがヤバいですw
メリオダスに胸を揉まれるホーク(身体はエリザベス)もおいしいです。
元に戻ってから、筋肉痛になるエリザベスも良かったですね~
七つの大罪 キングのまんが道(七つの大罪)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『七つの大罪』より 『七つの大罪 キングのまんが道』 著者:小野大空 | エリザベスとホークが入れ替わっていた。 | 講談社 KCデラックス 『七つの大罪 公式ファンブック 罪約聖書』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
新人漫画家のキングは、上京してアシスタントとして働くことになった。
初めてメリオダス先生の家を訪れたが、現れたのはエリザベスと名乗るアシスタントのブタと、ホークと名乗る編集の女の子だった。
メリオダスがホーク(中身はエリザベス)の胸を揉んだり、エリザベスがホークの身体でアシスタント業務をこなしたり、ホークがエリザベスの身体でゴミ箱に突っ込んだりと面白いです。
ちなみに、エリザベスもホークも入れ替わっていることを認識していません。
這いよれ!ニャル子さん(ぺろっとけ!)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『這いよれ!ニャル子さん』より 「ぺろっとけ!」 著者:えろ豆 | 精神交換銃でクー子とシャンタッ君が入れ替わる。 | ほるぷ出版 メテオCOMICS 『這いよれ!ニャル子さん コミックアンソロジー』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
精神交換銃でニャル子と身体を入れ替えようとしたクー子だが、間違えてシャンタッ君と入れ替わってしまった。
ニャル子に甘えるシャンタッ君(身体はクー子)を見たクー子(身体はシャンタッ君)は、嫉妬してニャル子の胸に飛びついて舐め回します。
元に戻ろうとしたら、精神交換銃の電池が切れていて…
テニスの王子様(柔軟生活)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『テニスの王子様』より 「柔軟生活」「投げやり生活」 著者:金色スイス | リョーマと手塚が入れ替わり、さらにカルピンとも入れ替わる。 | ハイランド 『AP THE BEST 金色スイス-砂糖水編-』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
部活に遅れそうになって走っていたリョーマは、階段を踏み外して手塚と入れ替わってしまった。
仕方がなくお互いを演じて過ごすことになった二人だが…
手塚は全然リョーマになり切れていません(笑)
「いつもの」と言われて困るリョーマ(身体は手塚)が良かったです。
中身が手塚のリョーマを怖がるカルピンがかわいい。
そして、リョーマになった手塚がまた階段から踏み外し、下にいたカルピンとぶつかって入れ替わります。
自分の身体に猫が入っている様子を見るリョーマ(身体は手塚)のリアクションが最高ですね。
リョーマ→手塚
手塚→カルピン
カルピン→リョーマ
カルピンになった手塚は二足歩行で人語を話しますw
猫じゃらしで遊ぶ手塚(身体はカルピン)に、爪とぎするカルピン(身体はリョーマ)が良かったですね。
猫の本能のせいで猫になりかけ、不安を感じる手塚(身体はカルピン)のシーンが最高。
To Heart(笑う猫の生活)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『To Heart』より 「笑う猫の生活」 著者:牧原ひさと | 浩之が黒猫と頭をぶつけて入れ替わる。 | 一迅社 DNAメディアコミックス 『To Heart コミックアンソロジーVOL.6』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
来栖川先輩とスキンシップをする黒猫を羨ましがった浩之は、黒猫を捕まえようとして頭をぶつけて入れ替わってしまった。
黒猫の身体を利用して、来栖川先輩に甘える浩之だが、魔術の生け贄にされそうになって…
黒猫になった浩之は、来栖川先輩の胸に顔を埋めたり、一緒にお風呂に入ったり、おいしい思いを…w
浩之になった黒猫は登場しませんが、気絶中のセリフが猫っぽいので入れ替わりということで。
To Heart(Eine kleine Nachtmusik)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『To Heart』より 「Eine kleine Nachtmusik」 著者:時流亜希羅 | あかりと猫が来栖川先輩の呪いで入れ替わる。 | スクウェア・エニックス 『エニックススーパーコミック劇場 To Heart 第2集』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
教室で来栖川先輩に占ってもらう浩之。
他に来栖川先輩ができることを聞いたら、「邪魔なあかりを呪う」と言って、あかりと猫を入れ替えてしまった。
(四本立ての一本なので、短いですw)
こみっくパーティー(CAT PANIC)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『こみっくパーティー』より 「CAT PANIC」 著者:ちざきゃ | 千紗と猫が頭をぶつけて入れ替わる。 | 一迅社 DNAメディアコミックス 『こみっくパーティー コミックアンソロジー』 第27巻 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
印刷用紙を仕入れに出かけた千紗は、坂道から転げ落ちてゴミ捨て場にいた猫と頭をぶつけて入れ替わってしまった。
途方に暮れた千紗(身体は猫)は、偶然通りかかった和樹の家について行くことに…
千紗になった猫は、ゴミ漁りをした後、行方不明になってしまいます。
千紗(身体は猫)は、インクをこぼしたことで和樹に入れ替わったことを信じてもらえました。
五十音表を指差して意思疎通を取るところや、千紗の身体(中身は猫)をお金で呼び寄せるところが良かったです。
ハイキュー部!!(こねこのクロ)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『ハイキュー部!!』 著者:宮島京平 | 黒尾鉄朗と黒猫のクロが頭をぶつけて入れ替わる。 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
第52話「こねこのクロ」が人外との入れ替わり。
孤爪研磨は拾った黒猫にクロと名付けて可愛がっていた。
ある日、クロの世話を任された黒尾鉄朗は、クロを挑発した拍子に頭をぶつけてクロと入れ替わってしまう。
黒尾になったクロは逃走。
クロになった黒尾は可愛がられておいしい思いを…
と思ったら、トイレを覚えないクロの代わりにトイトレを強要されたり、去勢されそうになったり、股間をガン見されたりと散々な目にw
黒尾は戻ってからも猫の癖が抜けないのでした(笑)
犬ブルー(THE KING OF FIGHTERS ’98)
作品タイトル/著者 | 簡単なあらすじ | 収録書籍/ソフト |
『THE KING OF FIGHTERS ’98』より 「犬ブルー」 著者:野日ちぢむ | マリーが神様にアントンと入れ替えられる。 | スタジオDNA 『ザ・キング・オブ・ファイターズ’98 コミックアンソロジー』 |
※本項目の画像は、全て上記作品からの出典です。
飼い犬のアントンと大の仲良しなマリーを見た神様が、良かれと思ってマリーをアントンと入れ替えてくれた。
アントンになったマリーは、訪ねてきたテリーに入れ替わったことを伝えようとするが、二人は徐々に内面まで入れ替わりつつあった。
突然犬にされたマリーは、当然キレます(笑)
目覚めたアントン(身体はマリー)は、犬用のトイレで用を足そうとして…
アントン(身体はマリー)は、訪ねてきたテリーにじゃれつきます。
マリー(身体はアントン)は、徐々に内面が犬化していきます。
犬化していくことに戸惑う描写が最高ですね。
アントン(身体はマリー)の方も、犬的な行動をしなくなり、知能を手に入れた?ような感じです。
マリー(身体はアントン)を見おろすアントン(身体はマリー)がダーク。
マリー(身体はアントン)は、ドッグフードがおいしそうに見えたり、お手をしてしまったり、ボールを追いかけてしまったり…
自我が消えてしまうような描写もありました。
夢落ちで元に戻ったかに思えますが、目を覚ましたマリーは骨付き肉を食べたがっており、恐らく元に戻っていないと思います。
今回は、二次創作(アンソロジー/スピンオフ)の人外との入れ替わり漫画を10作品紹介しました。
読んでいただいてありがとうございました!